Plan for Kids子どもの歯科矯正

- ホーム
- 治療プラン:子どもの歯科矯正
Overview永田矯正歯科が提案する
子どもの歯科矯正
子どもの矯正治療は、2期に分けて行います。子どものうちから歯ならびが悪くて食べ物がうまく噛めない場合は虫歯の原因にもなりますし、受け口の場合は将来的に顎などの骨格にも影響します。 矯正治療は、より小さいうちから始めた方が抜歯の可能性をさげる事ができ、お子さまの成長を利用した理想的な治療効果が得られますので、保護者の方が積極的にお子さまの将来を考えて治療を検討してください。
Advice院長からのアドバイス
多くの場合、子どもの歯の状態は本人の意識していない問題だと思われます。特に小学校高学年までは歯ならびが悪いという自覚がなかったり、仮に自覚していたとしても、歯の機能的な影響までには考えが及ばないものです。
歯ならびが悪いと、見た目だけの問題ではなく、食べ物がうまく噛めなかったり、食べかすやプラークが残りやすく、虫歯の原因にもなります。放置しておいてよい結果はありません。
いつもお子さんに接している保護者の方が子どもの健康管理についても理解を深めていただき、将来より健康でいられるようご検討ください。より小さいうちから始めた方が抜歯の可能性をさげる事ができ、お子さんの成長を利用した理想的な治療効果が得られます。一般的に歯医者さんは怖いイメージがあるので子ども達には敬遠されがちですが、永田矯正歯科ではお子さんの矯正治療にも配慮し、優しく落ち着ける環境作りを心がけています。
子どもの矯正治療は2期にわけて行います。
初めて生える永久歯、6歳臼歯が生えれば子どもの矯正治療の始まりです。子どもの矯正治療は乳歯と永久歯が混在する12歳頃までの治療を第1期治療、すべてが永久歯に生え替わってからの第2期治療の2段階に分かれます。第1期治療では、ヘッドギアであごの成長をコントロールしたり、歯にかぶせるマウスピースなどでバランスを整えるといった、永久歯を正常に萌出させるための、骨格を整える治療になります。この段階で治療を終えると、患者様の負担も軽減されますし、もちろん料金の負担も少なくて済みます。
第2期治療はブラケットなどを用いる「大人のための矯正」とほぼ同じ内容になります。第1期治療をしておくと、第2期治療が簡単に済みますし、経過によっては必要ない場合もあります。
大人のための矯正治療では、男性が矯正治療を行う率が低くなっており、将来的に不正咬合による健康面での影響も懸念されます。保護者の方が積極的にお子さんの将来を考えて歯科矯正治療を検討してください。

Steps子どもの矯正治療の進め方
ご本人、お父様、お母様が心配されていること、気にされていることなどをお聞きし、お口の中を診察いたします。そして治療の必要があるか、それともしばらく経過観察だけでよいかの判断を行います。
悩んでおられてもさほど心配のないこともあります。治療が必要な場合には、矯正治療の大まかな説明、見通しをお話いたします。
矯正治療を始められる場合は、精密な検査が必要です。レントゲン写真、歯型、顔の写真、歯の写真、歯ぐきの状態、あごの状態などの検査を行います。
歯ならび、骨格がどのようになっており、どのように治療すればよいのか、コンピューターでシュミレーションを行いながら、将来の予測などをお話しいたします。
この際に治療に必要な費用、治療期間が決まります。
将来の機能的な歯ならび、素敵な笑顔のためには適切な歯みがきが大切です。そのため当院では特に予防処置に力を注いでおります。
口腔衛生専門のスタッフにより、じっくりと時間をかけて、歯みがきの指導を行います。
6才から12才位まで(最初の永久歯が出てから永久歯が生え揃うまで)のお子さんが対象です。乳歯から永久歯へ生え替わる時には、様々なトラブルが起きます。それを早期に治療しておくことにより、自分の力である程度バランスの取れた骨格・歯ならびになるように治療します。
約1ヶ月に1回の割合で来院していただき、期間は1~2年です。その後経過観察し、次の治療(本格的矯正治療)が必要であるのか判断します。
第1期治療終了後経過観察(数年に及ぶ場合もあります)し、永久歯が完全に生え揃ったお子さんが対象です。第1期治療で理想的な改善がみられた場合はこの第2期治療は必要ない場合もあります。
大人の場合と同じ矯正装置を装着して本格治療を開始します。約1ヶ月に1回の割合で来院していただき、期間は1~3年です。
装置をはずし、きれいになった歯並びを安定させる治療です。年に1~2回来院していただき状態をチェックします。期間は約2年です。その後は自分で管理していただきます。
Plan for Adult大人の矯正治療
健康や美容への関心の高い大人のための矯正治療は、永久歯が生えそろった段階で施術が可能となります。幅広い選択肢で、あなたに最適な治療プランをご提案します。
詳しくはこちらRecommendトレンドをおさえた矯正から
最新技術を用いた治療まで
マウスピース矯正
透明なプラスチックのカバーを使用する矯正方法。装置の改良により対応できる幅が広がり選ばれる機会が多くなっている治療法です。
詳しくはこちら外科的矯正治療
外科手術を併用した矯正治療。一般的な矯正歯科では治療しきれない難症例や、骨格性の改善にまでも対応。独自のネットワークを確立した当院だからこそ可能な治療です。
詳しくはこちらご要望に応じて選べる矯正
永田矯正歯科では、一般的な矯正装置以外にも、 ご要望に応じて様々な治療を行っております。 各治療の適応は年齢により異なり、 歯列が完成するほど可能な治療方法は増えます。